■トップページ > 住宅ローンの商品知識「住宅ローンの金利タイプ:変動金利型/金利の変更時期」
住宅ローンの商品知識「住宅ローンの金利タイプ:変動金利型/金利の変更時期」
[こちらのコラムでは住宅ローンの商品知識についてご案内します。]
住宅ローンの金利タイプ:変動金利型/金利の変更時期
ここで大切な金利の種類について確認をしましょう。
金利は大まかに分けると、一定期間金利を固定する「固定期間選択型」、借入れしたら金利の見直しが一切ない「全期間固定金利型」、半年後ごとに金利が見直される「変動金利型」の三つがあります。
3−1 変動金利型/金利の変更時期
変動金利の借り初めの金利は、毎月見直しの金融機関と半年ごとの見直しの金融機関があります。
半年ごとの見直しの場合、4月〜9月に融資を実行する場合は3月1日、10月〜翌年3月までの融資実行の場合は9月1日に金利が決まります。
変動金利で借入れしている間の金利の見直しですが、チラシには「4月1日と10月1日の年2回行われ、それぞれ6月と12月の約定日の翌日から新利率を適用する」と記載されています。
表現を変えると「7月から12月までの返済の金利は4月1日に決まり、1月から6月までの返済の金利は前年の10月1日に決まる」ということです。
>>>トップページはこちら
住宅ローンの商品知識