■トップページ > 住宅ローン審査の基本「セカンドハウスローン」
住宅ローン審査の基本「セカンドハウスローン」
[こちらのコラムでは住宅ローン審査の基本についてご案内します。]
セカンドハウスローン
住宅ローンは原則として「借主の居住する物件」に対する融資です。それ以外の住まいに対する住宅ローンを「セカンドハウスローン」といいます。
セカンドハウスとは、「借主本人が一時的に利用する住宅」と「借主本人以外が居住する住宅」と、使用目的によって2種類に分かれます。セカンドハウスローンは一般の住宅ローン以上に、金融機関ごとの金利引き下げ条件、借入額収入合算といった取扱内容は異なります。一般の住宅ローンと同様の条件で利用できる金融機関もあれば一般の住宅ローンよりも制限を設ける金融機関もあります。
なおセカンドハウス建築地への住民票移動は不要です。主たる居宅の現住所で登記ができますが、住宅ローン控除は対象外となります。
>>>トップページはこちら
住宅ローン審査の基本